今日はみどりの日

 

 

 

こんにちは。音です。

今日の内容は、そう、みどりの日です。

 

最近、当たり前の常識を当たり前に知っていたい、

そんな欲求があって。

これまで何も知らずに生きてきたなぁと。

 

常識を身に付ける一年に。

社会人としてはじめて出勤してから1ヵ月の今日、

改めて思います。

 

前置きが長くなりましたが、行きましょう!

 

 

みどりの日はいつ?

今年のみどりの日は5月4日です。しかし以前は「みどりの日=4月29日」でした。現在その日は「昭和の日」となっています。

 

みどりの日の由来

日本の祝日を制定する「国民の祝日に関する法律」によると、5月4日の「みどりの日」は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と記されています。「みどりの日」ができる前は、5月4日は平日でした。ただし、5月3日の「憲法記念日」と、5月5日の「こどもの日」という祝日に挟まれた日であったため、暫定的な祝日とされていました。

 

いつから「みどりの日=5月4日」になったの?

最初に「みどりの日」が作られたのは1989年(昭和64年)のことで、4月29日に制定されました。もともと、4月29日は昭和天皇のお誕生日でだったので、1989年までは「天皇誕生日」でした。しかし、1989年に昭和天皇崩御されると、天皇誕生日は4月29日から12月23日(現上皇の誕生日)に変更となったのです。

 

それに伴い、4月29日は平日に戻るはずだったのですが、ゴールデンウィークという大型連休の中の祝日であったため、国民の生活に大きな出ることが懸念されました。そこで、4月29日を「みどりの日」という祝日にして、祝日として存続される改正祝日法が施行されました。

 

みどりの日」が5月4日へ

1989年から約20年間、4月29日が「みどりの日」でしたが、2005年に再び祝日法が改正されます。そして2007年以降、「みどりの日」は4月29日から5月4日と、現在の日付に変わりました。そして、もともとの4月29日を「昭和の日」と定めました。

 

最後に

国民の祝日は、よりよい社会を築くために国民が皆で祝い感謝する日という意味があります。「みどりの日」は、自然に親しむこと、感謝することが目的で、それにより豊かな心を育むという意味があります。そして、自然や生物に深い関心をもち、大切にされていた昭和天皇のお人柄にもちなんで制定されました。

 

みどりの日」を調べてみて、過ごし方が変わる気がしました。まさか、大型連休中の合間だからという理由で制定されることもあるのですね!有意義な日を過ごしたいと改めて思いました。

 

では!お読みいただきどうもありがとうございました。

良い一日をお過ごしください。

 

2023.05.04.